森羅万象 我々はどこから来て、どこへ行くのか2023.11.02 01:4688万部超『生物と無生物のあいだ』の著者が贈る!生命の謎を追究する科学エンタテインメント生きものの数だけ、不思議がある。(目次)▼Chapter1:“いのち”とは何か?~「動的平衡」でみる生命の流転~・いのちってなんですか?・生命は左利き・リュウグウの砂・生命は利己的ではなく利他...
新版 動的平衡: チャンスは準備された心にのみ降り立つ (3) (新書)2023.02.22 03:21組織、芸術、すべての謎を生命理論で解く!「『動的平衡』の生命論と『理想の組織』の共通点とは」「フェルメールの絵画とストラディヴァリのヴァイオリン、この2つは何を持っているから優れているのか」「親世代の記憶は子どもの世代に遺伝するのか」「動物実験段階で成功した、画期的ながん治療法と...
新ドリトル先生物語 ドリトル先生ガラパゴスを救う2022.07.01 01:00動物と会話できる医者のドリトル先生と助手のスタビンズ少年は、英国の調査船がガラパゴス諸島向かうと聞き、島の大自然が英国に寄って荒らされるのを防ぐべく、先生たちは手作りの気球でガラパゴスを目指す。だが気球は墜落して不時着し――。本家「ドリトル先生」シリーズの世界観やキャラクターを土...
ゆく川の流れは、動的平衡2022.03.11 01:57朝日新聞連載「福岡伸一の動的平衡」、待望の書籍化! 生命から芸術、暮らしまで様々な題目を洒脱なタッチで描く。著者の細やかな観察眼と豊かな想像力は、日常に生起する感情のさざ波をも見つめ捉える。福岡ハカセの魅力を凝縮した随筆集。出版社 : 朝日新聞出版 (2022/3/18)...
ナチュラリスト (文庫)2021.10.20 05:20なぜいま「ドリトル先生」なのか? あなたの知的好奇心を刺激する白熱の全8講生命の本質を見つめ、美しさと精妙さに溢れるこの世界をまるごと愛したい……。大富豪ウォルター・ロスチャイルドにドリトル先生、生涯をかけて恐竜や昆虫を追う世界中の科学者たち。先人たちに導かれるように、昆虫少年は...
ポストコロナの生命哲学2021.08.19 04:04パンデミックで注目を集めた3人の論者がこれからを生きる拠り所となる哲学を語る!コロナによる初の非常事態宣言後、新聞紙上などでいち早くウイルスとの共生を訴えた生物学者・福岡伸一、コロナ禍で注目された「利他」を学問として研究する美学者・伊藤亜紗、「パンデミックを生きる指針」が大反響を...
生命海流 GALAPAGOS2021.07.21 04:16「生命」「進化」とは何か。生物学者・福岡伸一が、 ダーウィンの足跡をたどり、生命の本質に迫る。絶海の孤島で繰り広げられる大自然の営みと進化の不思議を、ユーモア溢れる文章と美しい写真で描き出す、ガラパゴス航海記。「生命とは何か」を追求し続け、「生命は変わらないために、変わり続けてい...
ツチハンミョウのギャンブル (文庫)2021.05.07 01:00NYから東京に戻った福岡ハカセ。二都市を行き来しつつ、変わり続ける世の営みを観察する。トランプ現象からカズオ・イシグロまで。出版社 : 文藝春秋 (2021/5/7)発売日 : 2021/5/7言語 : 日本語文庫 : 352ページISBN-10 : 4167916975ISBN...
迷走生活の方法2021.03.02 03:50コロナ時代に必読の福岡ハカセのエッセイ集。「コロナ時代のいま、福岡ハカセの提唱するのは、知的生活ならぬ『迷走生活』なり。むろん右往左往する生活のことではなく、迷走神経を活性化する生き方を目指そう、というもの。(中略)迷走神経が優位にある時、心身はリラックスし、ストレスは低減、免疫...
福岡伸一、西田哲学を読む: 生命をめぐる思索の旅 (新書)2020.12.04 05:07「動的平衡」をキーワードとして、「生命とは何か」を鮮やかに、且つわかりやすく紐解いた福岡伸一が、日本が生んだ哲学の巨星・西田幾多郎の思想に挑む!難解で知られる西田哲学と格闘する姿を追ううちに、読む者もいつしか科学と哲学が融合する学問の深遠へとたどり着ける画期的なベストセラーを新書...
スタディサプリ 三賢人の学問探究ノート(3) 生命を究める2020.05.14 03:22本書の目次はじめに1 生命とは何か? 福岡伸一先生 生物学「お変わりありませんね」は、お変わりありまくり昆虫の謎に取りつかれた少年、2度の挫折を経験するルリボシカミキリの「青」に恋をした虫がダメなら遺伝子だ!ジグソーパズルのピースは、こっそり交換されている毎日「私」を捨てて、...
最後の講義 完全版 福岡伸一2020.01.10 02:55NHK『最後の講義』で感動を呼んだ番組が書籍に。生物学者・福岡伸一教授が伝えたい「生命とは?生物とは何か?」が明らかに!「あなたは人生最後の日に何を語りますか?」NHK BSで放送され、大反響をよんだ「最後の講義」が、本になってよみがえりました。登壇するのは『生物と無生物のあいだ...